育児のアドバイス

【帰省にも大活躍】ママリのママリュックを使って見た感想 画像付き

みけぴ
みけぴ
全国のお母さーん!ママリのママリュックの使い心地はどうですかー?
Aママ
Aママ
迷っててまだ買ってないよ~
みけぴ
みけぴ
えー!!嘘やん!嘘やん!!いっぺん使ってみてよ~。
ママ
ママ
でも付録でしょ~?やっぱり躊躇しちゃうなあ・・・
みけぴ
みけぴ
もう1回言うで!付録やからってバカにしたらあかん!帰省時もめっちゃ助かるで!ほな、また紹介するわな~

前回の記事を読んで、買ってみよう!って思ってくれた人?

みけぴとおそろっちやねぇ(嬉しくない←)私は使い始めて約2か月が経ちました。

先週、旦那の実家に帰省したのですが、ここでもママリのママリュックが大活躍したので

帰省時に感じた事などを紹介したいと思います。

Contents

リュックの収納スペースは賢く使うべし!

ひらめき

ママリのママリュックの最大のポイント上下に分かれている機能なんやけどこれがメリットでもありデメリットでもあるのだよ。

なにがデメリットかって、とにかく開けづらい&閉めづらい。

バックルがついているのでひと手間かかるのと、ガバット開けると閉めずらい。

ちょっとずぼらなみけぴさんには難易度が高いんで今回の帰省で使うときにちょっとした工夫を・・・。(工夫って程でもない)

リュックが上と下で分かれているので、使う確率が低いものは下の段に、確実に使うものは上の段にまとめる。(分けることでリュックの中がゴチャつかないのでGOOD!)

ママリのリュックレビュー
ママリのマザーズリュック(付録)を使ってみた!【2歳児母のレビュー】ママリのムック本に付録としてついているマザーズリュック。値段は2,000円なので期待はしていなかったけど、想像以上に使いやすい!写真付きでどれぐらいの荷物が入るか、大き目の抱っこひもは入るか等を検証しました。...

みけぴ氏のリュックの中身

上の段(よく使うものを入れる)

上の段中身
  • 息子の水筒
  • ビデオカメラ
  • カメラ
  • オムツセット(オムツビックサイズ2枚、オムツのごみ袋、携帯用おしりふき)
  • おかし
  • ハンドタオル1枚

こんだけ入れてもまだまだ余裕があるよー。(入れすぎると出すときゴチャつくからほどほどにね★)

チャックにキーホルダーをつけるとちょっとだけ開けやすくなる

下の段(出番が少ないものを入れる)

下の段中身
  • 抱っこ紐(エルゴ360なのでかなりゴツメ)
  • 着替えセット(半袖1枚、半ズボン1枚、肌着1枚、オムツビッグサイズ1枚)
  • 着替えセットは出番が少ないので下の段に!

2歳にもなれば抱っこ紐は寝た時くらいしか使用しないので我が家は下の段にIN。

抱っこ紐を常に使用する場合は下の段がスカスカになるので、サンダルやブランケットなんかを入れておくのがおススメ。

サンダルは水遊び場を見つけた時用に、ブランケットはクーラーの冷え対策に★

下の段
抱っこ紐+何かを入れる余裕があるから、適当にポイポイっと★

外ポケット(さっと出せるものをいれる)

ポケットの中身
  • 財布
  • 母子手帳ケース
  • ミニポーチ(日焼け止め、ムヒ、手ぴかジェル、虫よけスプレー)

ポケット
ポーチに入れて分けておくとすっきり!
財布は外ポケットに入れるのが一番使いやすい★(みけぴは長財布やで)

サイドポケット(好きなものを)

サイドポケットの中身

折り畳み傘、息子のレインポンチョ
(雨予報やったんで今回は雨仕様です。急な雨の時にさっと出せてめちゃめちゃ助かったで!)

全部でこんだけ入るよ

今回帰省するのに持ち運んでた物一式!こうやって広げるとめっちゃ荷物多いww

全部入れた状態
ちゃんとすっきりスマートに入るのすごくない?しかもちゃんと自立するのポイント高くない?

正直まだまだ余裕ではいるからね?恐るべしママリのマザーズリュック・・・・。

手ぶらの旦那に装備させるべし!

ママリのママリュックはデザインも優秀!

THE女って感じのデザインだと旦那さんが非常に持ちにくいし持たせにくい。

よくさ、街で彼女のちっこいバック持ってる男の人おるやん?あれ、完全に持たされてる感がすごくない?

しかーし!ママリのママリュックはシンプルデザインで老若男女問わず誰でも似合うデザイン★

旦那に背負わせても持たせてる感ないし、なんなら旦那のリュックかな?って感じ。

鞄持たない主義の旦那さん(ポケットに財布INタイプ)に本当おすすめ★

我が家も交代で背負ってるでー

今回帰省でママリのママリュックを使ってみて気づいたのが肩ひもが太いので沢山荷物を入れて長時間背負っても疲れない!

背面 肩紐

女の人のリュックって肩紐が細いものが多いんやけど、これが荷物が多いと肩に食い込んで痛いのよ!(みけぴの肩肉で肩紐が埋もれる)細いと肩からずり落ちてくることも多くてイライラMAX!

購入当初はもう少し太めの肩紐の方がいいかなーと思ってたんやけど太すぎると登山リュックっぽくて華奢な女の人(みけぴは華奢ではない)とか服装によっては合わせにくくなったりするなあと。

ママリのママリュックは丁度いい太さ。

最後にもう一回言わせて!

ママリのママリュックほんまにおすすめやから一回使って見てー!!

よく街で見かけるア〇ロのリュックより被らんし、機能的やし、安いし!

アマゾンレビューでは賛否はあるものの、みけぴさんからすると付録でここまでのクオリティはすごいと思う★

この値段で、ママリュックに適してるリュックを探すのは無理やで。

子育てする人に寄り添って作っているだけあって使いやすい★

デメリット部分は多少あるけど、そこは自分の使いやすいように工夫すればなんとかなるよー。

迷ってる人!2,000円やで。

ママリのリュックレビュー
ママリのマザーズリュック(付録)を使ってみた!【2歳児母のレビュー】ママリのムック本に付録としてついているマザーズリュック。値段は2,000円なので期待はしていなかったけど、想像以上に使いやすい!写真付きでどれぐらいの荷物が入るか、大き目の抱っこひもは入るか等を検証しました。...