今まで東京から高知に帰省する時はJALかANAを使って帰っていました。
そんなある日。
調べてみると母が言っていた安い飛行機とはジェットスターのことでした。
つい最近人口が70万人を下回ってしまった超絶ド田舎の高知県にジェットスターが就航するようになったなんて高知県やりおるな!
ジェットスターさんありがとうー★
というわけで格安航空会社を使って2歳児(2歳3か月)の息子と2人だけで、東京⇒高知県に帰省した話をご紹介していきます。
早速結論!
格安航空はその名の通りめちゃめちゃ安い!
でも、JALやANAといった大手には無い独自ルールがあるので注意!
そういった点を細かく解説していきます。
Contents
そもそも格安航空会社とは?

格安航空会社 = LCC(ローコストキャリア)
よくテレビでLCCとか言っているのを聞いたことがあると思います。それです!
JALやANAには当たり前のようにある無料サービスはなく、ほとんどのサービスが有料です。
機内設備も簡素になっており、様々なコストをカットする事によって低価格な運賃で運航している航空会社です。
有名なLCCはこの2つ!
- ジェットスター(オレンジ色の星がスタイリッシュ!)
- ピーチ・アビエーション(ピンク色の機体が可愛い~)
格安航空のお値段は衝撃の安さ!

今までJALかANAしか眼中になかったけど、ジェットスターで東京⇒高知の料金を調べると…
衝撃の事実が判明しました。
ジェットスターの恐ろしい値段設定
東京⇒高知 片道4990円
JALさん&ANAさん 東京⇒高知 定価約 30,000円
同じ日で検索してこれよ!?繁忙期でもなくド平日よ!?
という訳で安さに釣られて乗ったこともないジェットスターで帰ることに決めたみけぴさん。
ですが安いのにはそれなりの理由があったんです。
使ってみてわかった格安航空(LCL)が安い理由

私の母は古い人なので、私が小さい時からいつもことわざを繰り返し教えてくれました。
その中の一つ
「安かろう悪かろう」
LCLは”悪かろう”とまでは言わないですが、それなりの理由がたくさんありました。
ジェットスターが飛ぶのは成田空港
ジェットスターは成田空港です。
羽田空港だと1時間半ぐらいで着くのですが、成田空港は特急使わない場合、3時間かかります。
しかもジェットスターは第3ターミナルなので第2ターミナルで一度降りてから徒歩orバスで移動しなければいけないというなかなかの不便さ。

便が圧倒的に少ないから時間帯を選べない
ジェットスターは東京⇒高知便は1日1便です。
もう一回言います、東京⇒高知便は1日1便です。
乗り遅れたら終了、飛ばなかったら終了のドキドキMAX便。
東京⇒高知便はお昼出発ですが、成田空港までが遠い+第3ターミナルまで行くのに時間がめちゃめちゃかかるので早めに出る事をおススメします。
平日の朝だと通勤ラッシュに巻き込まれるので、私は始発で行き空港でのんびりしました。
荷物(手荷物)の重さで追加料金が発生する!
今回、この記事を書くにあたって一番伝えたかったことはコレ!
通常、JALやANAの2社は荷物の持ち込み、預入れが全て無料ですが、ジェットスターは荷物の重さによって料金設定が変わるので重ければ重いほど追加料金がかかります。
荷物の重さチェックはかなり厳しいです。
1人2つまで(合計7キロ)は機内持ち込み手荷物は無料なのですが、数グラムでもオーバーすると追加料金がかかるので直前でお土産などを買ったりするときは注意しなければなりません。
装着している抱っこ紐も外して重さを量られます。機内で抱っこ紐は使えないため、袋にまとめないと抱っこ紐だけで手荷物1つとカウントされてしまうので注意!
なので、追加料金を取られたくないときは予め大きい荷物を宅急便で送っておくと安くすみますよ。
機内サービスはすべて有料
ジェットスターは全ての機内サービスが有料になっているので、機内で頼むか予め買って機内に持ち込みましょう。
往路のみ子供用にジェットスターのオリジナルシールをくれましたが、復路では貰えなかったので基本的にはそういったサービスもないと思っておきましょう。
機内は意外と広い。JALやANAと変わらない
ジェットスターの機内は狭いと感じませんでした。
また、ジェットスターは2歳から座席が必要になるの注意。(当然チケットの購入が必要)
足元の広さなどはあまり変わらないと思います。
独自ルールが面倒くさい
JALやANAは規約なんか知らなくても、問題なく乗ることができますが、格安航空はそうはいきません。
ジェットスターはとにかく手続きが面倒で、荷物の重さ制限が厳しい!
全てがオプションなので事前に自分には何が必要なのかをよく考えて手続きする必要があります。
JAL・ANAがオススメな人 格安航空がオススメな人

JAL・ANAがオススメな人
JAL.ANAは料金が高く設定されている代わりにサービスは一流です。全てにおいて楽して乗りたい人は断然こちらの2社がおすすめです。
格安航空がオススメな人
ジェットスターは手続きや規則が面倒くさいけど……
サービスなんて気にしない!安全に目的地まで連れて行ってくれたらいいという人はジェットスターがおすすめです。
とにかく交通費を安く抑えたい人は使うっきゃない★
結論:格安航空は面倒くさいけど財布に優しい
今回、2歳児(2歳3か月)と2人で帰省するのに格安航空会社を使ってみて思った事・・・。
ぶっちゃけ乗るまでは成田空港まで遠いし、荷物とかいちいち量ったり面倒やんとか思いましたがこれだけ安い価格帯なら全然我慢できるしむしろ余裕(!?)
ぶっちゃけ子連れのフライトで乗り心地とかサービスとか気にしてる余裕なんてマジでないのねん。
遠方におじいちゃんおばあちゃんが住んでる方、旅行など少しでも交通費を抑えたい方には本当におススメです★
参考になると嬉しいです。