幼稚園の面接に着て行く服、親も子供も何を着ていいか分からない髪型もどうしよう~
そんな悩めるアナタに読んで欲しい!
- 実際面接で着て行ってた服装
- 周りのお母さん達がどんな服を着ていたか
- 髪型や持ち物など
今回はこの3点を紹介していきます。
Contents
幼稚園の面接で着ていく服装はこんなん(母編)

お受験園では100%紺色のスーツを身にまとって出陣する訳やけど普通の幼稚園ではどうなのか・・・
8割が紺色または黒のスーツやワンピース!
THEお受験用のスーツの人は少ないけどそれに近いようなフォーマルな服装がほとんどでした。
みけぴはお宮参りに着て行ったベージュのジャケットにシャツと黒いスカートで行こうかな~と呑気に考えていたんやけど在園児ママに聞いてみたところ、
「明るい色の服は入学式っぽいねW」
「え?だめなん??」
「ダメじゃないけど私の時は皆落ち着いた色のフォーマルスーツが多かったよ!」
おうぅ・・・・お受験園でなくても紺色スーツが無難なのか・・ベージュのジャケットよ、入園式まで眠ってておくれ(さらば)
黒はちょっと冠婚葬祭っぽくて嫌だなーと思ったので紺色のフォーマルスーツを探すことに・・・
紺色スーツで検索するとTHEお受験!って感じのデザインのしかなくて値段がなんと5万円以上の物が多い!(ゼロ一つ多くね?)
生地が良いにしても、このデザインに数万も出すのはなぁ~ってネットでポチポチしてたら
見つけたー!!
みけぴはこれを購入しました!!!
おいおい!これマタニティ用やんけー。と思った人~
まあまあ、ちょっと聞いてくだされ。
みけぴが全力でおススメしたいこのスーツ
マタニティ用なので大きいサイズがある
みけぴさんは特殊体系で一般的な洋服が入らないwwドラえもんのような寸胴体系&産後結局痩せず(むしろ太ったw)
二の腕、お尻回り、足がとにかくボーン、ボーンなので大きいサイズは有難い!
Aラインワンピ、ベルトでウエストマーク出来るので調整可能
マタニティじゃなくても大きめサイズの着ればええやんと思うやろ?ちゃうねん!特殊体系やから大きいサイズを着たら丈が長いとか胸の部分がガバガバでだらしなく見えるとかいろいろ問題がある訳なのよ(貧乳いうな)
でもこのマタニティワンピはウエストをベルトで絞れるから綺麗に着れる!Aラインなのでお尻回りも気にせずゆったり着れるのがポイント!
前開きのファスナーで着脱がしやすい!
みけぴのように体が硬い&お肉ちゃんには後ろファスナーとか脇の所にあるファスナーって1人で最後まで閉めるの不可能やし、脱ぐ時もファスナー下せませんってなるわけよ。
必死に指の先でファスナーをピロピロ触る姿なんてマジ公開処刑やんw前からのファスナーなので楽々着替えれるよー★
ジャケットを変えるだけでどんな場所にも対応可能
それこそ入園式も上のジャケットを明るいものに変えるだけで大丈夫!
3年後の卒園式も行けちゃうじゃん!マタニティ用なので太っても安心(痩せろw)ライザップかよ!ってくらい痩せない限りはウエストを調整するだけでいけそう!
下の子が出来ても使える!
下に兄弟が生まれた場合はより長く着られるのがいい!上の子の入学や卒業時期に妊娠してても問題なく着られるし生まれてからもお宮参りなんかでまた活躍しそう!
前ファスナーかどうか分かりづらいデザイン
THEマタニティ服って感じがしないし、前ファスナーも目立たないのがいい★ジャケット着ちゃえば普通のワンピースだよ
これからはこの服のいまいちな所を紹介
お値段がちょっと高い
みけぴもめっちゃ悩んだで~しまむらや、イオンなどに行けばお手ごろな値段でフォーマルスーツは売ってるけどやっぱ生地の質とデザイン性はうーんって感じ。
特にみけぴのようにワガママボディの人なら買って損はないと思う!
付属のベルトがよろしくない
何がよろしくないかというと、お腹の厚ですぐ外れるのww(金具が押し込みタイプ)穴あけしてもらおうと専門のお店に持って行ったけど、このタイプは穴あけ出来ないみたいで断念。
結果ベルトだけ他の店で買ったよ★
ちなみに購入したベルトはこれ♪
ホック式なのでボタンが外れる心配なし!
ウエストは最大98センチまでいける!
お受験用品の販売で有名なお店なので間違いない!ネイビーと合わせても変じゃなかったよ~
スーツを購入するにあたって最大のネックやったのが試着問題
スーツなんぞ最後に着たのって何年前??何号って言われてもな~と思い息子を連れてイオンへ!
フォーマルなスーツを置いている婦人服コーナーみたいなところで試着をすることに!
はい、ここで問題発生
息子が更衣室を出入りして試着どころでない・・・・ちょっと見ててなんて言えないから一緒に更衣室に入るもののカーテンの下から出たり入ったり・・・。
やめなさいなんて言うと余計に面白がってカーテンにグルグル巻きつく息子
まじやめておくれ~終わったらアイス買ってあげるから~と半泣き状態で試着をこなしました。
この試着で分かった事
- スーツデザイン(生地)によって同じ号数でも大きかったり小さかったりする。
- これええやん!って着てみても自分には全然似合わない物もある。
- おばさんが勧めてくるものはやっぱりどことなくおばさん感
- お受験専門店でなければ紺色はほぼない(黒い生地ばかり)
- 子供を連れてゆっくり試着するなんぞ、ほぼ不可能
で、見つけたのがこれ。スーツを探している時に見つけたんやけどさ
千円で2着試着できる券!
いや試着にお金かかるんかい!しかも高いなって一瞬思ったけど返品送料も込みで家でゆっくり試着できるんやったらよくない??
サイズ感が分からん場合とか、他のスーツとデザイン迷ったりしてもこのチケットを一緒に購入すれば問題なしな訳ですよ。
みけぴは4着試着するために2枚チケットを買いました!
試着チケットの記事はここから
高価なスーツ、絶対に失敗したくない人はおススメよ~
幼稚園の面接で着ていく服装はこんなん(子供編)

これは、私服はめちゃくちゃ浮くから絶対にやめた方がいい!とくにかっちりした幼稚園だったらいわずもがな・・・
まじでかっちりした服着せるだけで全然印象違うからね~(育ちがよく見えるw)ただし!個性を出したいからといってデザイン性が強いものは辞めようね!
男の子の服装
トップス
無地のシャツorポロシャツにベストやカーディガン
シャツは白や水色、ベストやカーディガンは紺が多かった
パンツ
無地のハーフパンツ、チェックの子もいたな~
色は黒か紺色が何にでも合うのでおススメ
靴
ローファーやスニーカー
わざわざローファーを買わなくてもいいけど黒や紺の地味めな靴の子が多かったよ。
服がフォーマルなのに靴がド派手な色の子もいたけど、靴を見られるのなんて一瞬だからお母さん判断で!
わが家は記念写真を撮るつもりだったのでローファーを履かせました。
靴下
白、紺、黒がベター。靴下の長さもくるぶしソックスは☓☓
キャラクターや柄物は見た目があれなので、ワンポイントまでが無難かと
女の子の服装
トップス
白いブラウスの子がほとんど。ネイビーのポロシャツの子もいたかな
ワンピースじゃない子はカーディガンやベストを着てたな★
スカート
圧倒的ワンピース!無難な紺色の子が多かった印象。
チェックが入っている柄物も派手じゃなければいいかと!
スカートタイプはチェックが多かったかな~
シャツ一体型のワンピースの子もいたよ!
靴
男子と違ってバレーシューズのような靴を履いている子が多かったです。
ローファーやスニーカーはあまり見かけませんでした。
靴下
白、紺、黒が圧倒的。
発表会のようなフリフリがついた靴下の子もいました。あまり派手すぎない方がいいかも
幼稚園面接用の服(子供用)はここで買え!

息子のフォーマル服は全てリサイクルショップで調達しました。
全身(靴含む)で3000円未満。
近くにリサイクルショップがない人はメルカリやラクマなどでも安く買えるかと!
西松屋やバースデイなどにも売ってるけど受験シーズンになると売り切れていたりするので早めに買っておこう!
面接用の髪型(母編)

みけぴさんずっと茶髪(明るめ)だったのですが幼稚園説明会に行ってびっくりしたのが8割黒髪。
年齢層が高いからなのか染めててもこげ茶のような落ち着いた髪色ばかり。
これは浮くぞと思い、面接前に黒く染めました~。
ただ、黒の毛染めってさ如何にも染めましたって色やん?あれが嫌だったので美容室で自然な髪色に染めてもらいました★(市販のカラー剤だと黒くなりすぎるから美容室いってね)
面接用の髪形(子供編)

男の子は短髪、長くても目にかかっていたりボサボサは絶対に☓
女の子で髪の長い子はしっかり結んでいきましょう。
願書提出の時に気になる親子の顔をチェックしていたのですが親の髪が派手すぎる人(明るい髪色)
子供の髪型が奇抜な子(剃り込みやドングリカット)
服装が個性的な人(ドット柄のセットアップやアイドルのよな全身フリフリ)
公園に着て行くような私服を着ていた子達は入園してから見ていないので多分落ちたんだろうなと思います。
幼稚園面接は最低限のTPOを
服装や髪型などTPOに合わせてこない人はかっちりした園では落とされる可能性が高いです。
幼稚園という教育を受ける場であるからこそ【普通】が求められるんじゃないかなと思います。
お受験園のような気まりがないからこそ悪目立ちせずに無難な格好が求められるのかもしれません。
服装や髪型も手を抜かないように最後まで頑張ってくださいね~
合格できることを祈っています★