と不愛想な夫に相談したところ、ある日↓のBluetoothスピーカーを購入してきました。
使ってみたところ、想像以上に役立ったので、その効果をご紹介していきます。
Contents
Bluetoothの設定!難しくありません!
Bluetoothの設定ってなんだか難しそうと感じるかもしれません。でもそんなことはありません。
まず、Bluetoothで音楽を楽しむために必要なものは2つだけ
- スマホ
- Bluetoothスピーカー
次に設定ですが、下記ののページが非常にわかりやすく書かれているので、機械が苦手な人でも必ず設定を完了することができますよ。
Bluetoothスピーカーが子育て中のママにオススメな理由

実際に使ってみて感じた、Bluetoothスピーカーが子育て中のママにオススメな理由をご紹介していきます。
- ケーブルが無いので安心
- スペースを取らない
- スピーカーだけもって部屋を移動できる
- スマホで音楽を聴くより圧倒的に音質が良い
- 5,000円以下で買える
ケーブルが無いの子どもにイタズラされない
Bluetoothのスピーカーは当然ですが無線で接続されるのでケーブルはありません。なので、子どもにひっぱられたり、そのせいで棚から落ちたりという心配がありません。
また、線が無いので動き回る子どもと一緒に持ち運ぶことちゃえできできます。
なにより一番オススメなのが、台所の空いたスペースに置けてしまうということです。

大きくないのでどこにでも置ける

こんな感じでどこにでも置けちゃいます。当然ですがこのBluetoothスピーカーは全然大きくないので、掃除の邪魔にもなりません。
また、子どもでも持てるサイズなので、我が家の息子(2歳)はQueenの曲に合わせてスピーカーを上下して遊んでいます。(もっとかわいい曲聴いてよ…)
スマホから5mぐらい離れていても音楽が聴ける
Bluetoothの電波って想像以上に強いのです。家の構造にもよりますが、5mぐらいだったら離れていても途切れることなく音楽を聴くことができます。
これにより可能になる事がお風呂で音楽を聴けるです!
スマホはリビングに置いて音楽再生。スピーカーだけお風呂場に持っていけば音楽が聴けちゃいます。
また、子どもがぐずってお風呂に入ってくれないときも、我が家ではQueenの曲を鳴らしたBluetoothスピーカーをお風呂場に持っていけば子どもはついてきます。
スマホより圧倒的に音質が良い
正直スマホの音量を最大すればBluetoothスピーカーがなくても音楽を聴くことはできます。でも、スマホのスピーカーって音量を上げるとすぐ音割れしちゃいますよね。
また、できることなら良い音質の音楽を子どもに聴かせてあげたいですよね。
Bluetoothスピーカーは非常にパワフルで高音質な音を鳴らしてくれます。
驚くぐらい音量を上げる事が出来ます。なので、屋外で使う事も全然可能です。
5,000円以下で買えてしまう
ママが一番気になるところだと思います。私も正直Bluetoothスピーカーを買うまでは5,000円弱ってちょっと高いかなって思っておりましたが、使ってみたら全然もとは取れました。
逆になんでもっと早く買わなかったんだろうと後悔したぐらいです。
今使っているスピーカーは2年間ガンガンに酷使しておりますが、全然壊れる気配はありません。
Bluetoothスピーカーのデメリット
デメリットっぽいデメリットはないのですが、あえて言うとしたら充電をしないといけないところです。
でも、その充電も2週間に1回ぐらいのペースで全然問題ありません。(使用頻度にもよりますが)
また、充電用のケーブルもスマホと同じものが使えるので、わざわざ用意する必要はなく、いつもスマホを充電しているケーブルをそのまま流用できちゃいます。
まとめ
いかがでしたか?Bluetoothスピーカーがあるだけ日常が音楽を彩ることができます。
また、子どもにもたくさんの音楽を聴かせることができるので、音楽好きになること間違いなし!?
私の息子(2歳)はアマゾンミュージックでQueenの曲ばかり聴いております。
